VMware徹底入門 第2版が出ました。
執筆のお手伝いしました。
第1版と比べて、仮想化を構築するための手順どおりに構成しなおしたり、クラウド技術関連をすこし盛り込みました。あと、vCneter関連の手順が含まれているので参考になるかと思います。
BEAの時に執筆したWebLogic構築本のときよりたくさんの人数で書いてるので、だいぶ分担されていて効率よく書ける感じ。
ご参照ください。
2010年11月10日水曜日
2010年7月17日土曜日
VMware PowerCLIを使ってみる - 準備編
PowerCLIを使う前にまず、PowerCLIとは?
PowerCLIによるスクリプトの作成方法はスクリプト作成編を参照してください。
PowerCLIによるスクリプトの作成方法はスクリプト作成編を参照してください。
- VMware PowerCLIは、PowerShellベースのコマンドラインまたはスクリプトを使用してVMwareの仮想環境が管理できるツール
- 仮想環境を管理するためのコマンドレットが多く用意されている
使用可能なコマンドレットはこちら
できることは、
-仮想マシン管理
仮想マシン作成や構成変更、vMotion等
-ネットワーク管理
仮想スイッチ作成や構成変更、ポートグループ管理等
-ストレージ管理
データストア管理、HBA、iSCSI管理等
-ESXホスト管理
ESXホストの設定変更、タスク管理、イベント管理
2010年4月29日木曜日
Amazon Web Services(AWS) アジア地域でサービス開始
AWSがシンガポールでサービス開始となりました。
Announcing the Asia Pacific (Singapore) Region
そのうち日本にもデータセンタ作ってサービス開始してほしいね。
Announcing the Asia Pacific (Singapore) Region
そのうち日本にもデータセンタ作ってサービス開始してほしいね。
登録:
投稿 (Atom)